風水で開運!東京のパワースポット参拝【謎を解明!東京の四神相応】

北の玄武
そして武蔵野国の北の端には大宮台地。
ここには武蔵野国の一宮である
氷川神社があります!
http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
しかしいくら探しても
四神の痕跡がありません…。
ただ、赤坂や足立区の氷川神社には
四神の鉾や四神旗、祭りがあります。
以前にも言いましたが、
江戸の町を300年以上継続させるために
風水構造にしたのは天海僧正です。
秘密主義の天海ならば、
四神相応を分からなくした可能性もあります。
さらに文献、ネットなどで調べました。
それで分かったのは、
毎年、元旦に宮中で天皇が
天地四方の神祇を拝する「四方拝」が
あります。
ここで北に向かって拝する時には
なんと大宮の氷川神社を拝しています!
これは公式の”北の玄武”ということです。
南の朱雀
そしてあとは南です。
”南の朱雀”は、
今の東京湾は埋め立てた場所が多く
江戸時代の海の際を
調べなければいけません。
その条件に当てはまったのが
品川神社と荏原神社になります!
https://shinagawajinja.tokyo/
http://ebarajinja.org/top.html
ここの天王祭は両社で行われ、
品川神社には四神置物、
荏原神社には四神旗があります。
何故2つか?
実は江戸時代には、この神社は一つ。
江戸時代になって分離したのです。
というワケで、
東京の四神相応は
北の玄武=氷川神社
東の青龍=松戸神社
南の朱雀=品川神社・荏原神社
西の白虎=大國魂神社
となります!
まとめ
いかがだったでしょうか?
これが東京の四神相応です!
四神相応は、300年以上続いた徳川家が
利用したエネルギーなのです!
私はこの四神巡礼で人生の転換期を迎えました!
まだまだこれからですが、充実しています。
みなさんもぜひ四神巡りをしてみてください。
人生が動き出すかもしれませんよ!!
ミスティカルチャンネル動画でもご覧になれます。
コチラ↓
モロトゆーきTwitter
https://mobile.twitter.com/morotoponpon
スピリチャルマンTwitter
https://twitter.com/supiritualman